Skip to content

デイサービスの気になる裏側

転職先として人気が高いデイサービスの仕事事情を総まとめ

Menu
  • デイサービスで働く看護師の主な仕事内容
  • デイサービスの仕事が向いている人の特徴
  • 介護施設の種類とそれぞれの特徴
  • 医療行為が少ないデイサービスで求められるスキル
  • 病院とデイサービスの違い
  • 看護師がデイサービスで働くメリット

医療行為が少ないデイサービスで求められるスキル

デイサービスで働く看護師は、比較的医療行為に関わることが少なくなります。とはいえ、現場に医師が常駐していないため、医療従事者としての責任は大きくなります。それを踏まえると、看護師としての一定以上の経験やスキルは持っていた方が安心です。

基本的に、看護師としての一般的なスキルは必要不可欠となります。現場では、バイタルチェック、内服管理、褥瘡処置、インスリン注射などを行うことになります。特に内服管理やインスリン注射などは、高齢者の身体特徴を見極め、疾患の特徴を考慮し、適切なケアを提供する必要性があるでしょう。

次に、冷静な判断力も求められます。デイサービスで相手をするのは健康な人が中心ですが、利用者は高齢者であるため、持病を持っていることが多いです。急に容態が悪くなった場合には、看護師が迅速な判断と状態把握を行わなければなりません。時には蘇生などの対応をする機会もあるでしょう。こうした万が一の場合には、医療従事者として率先して動き、適切な判断を下さなければなりません。責任も大きくなるため、ある程度の看護経験はあった方がベターです。

そのほか、看護師としてのコミュニケーション能力も不可欠です。デイサービスは病院とは違い、利用者とコミュニケーションを取る時間が多くなります。デイサービスの現場は、利用者にとっては生活の一部となります。そうなれば、看護師自身も利用者に安心感を与える存在でなくてはなりません。よって、話を聞くスキルが高く、相手との距離を縮めることが得意な人であることが求められます。

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

アーカイブ

カテゴリー

  • カテゴリーなし

新規エントリー

  • デイサービスで働く看護師の主な仕事内容
  • デイサービスの仕事が向いている人の特徴
  • 介護施設の種類とそれぞれの特徴
  • 医療行為が少ないデイサービスで求められるスキル
  • 病院とデイサービスの違い
  • 看護師がデイサービスで働くメリット

デイサービスの気になる裏側 2025 . Powered by WordPress